レコードって、ほんと音が良いですよね?

でも、レコードには

  • US盤
  • UK盤
  • 日本盤

…など、各国の盤があります。

で、レコード盤の音はプレスされた国によって違いがあるんです。

レコード盤の音質について

では、レコードの音質は「プレスされた国」によって、どんな違いがあるのでしょうか?

ディスコ・キッズ

もちろん、一概には「良い・悪い」とは言えないです。

ですので、私個人の感想としてお聞きください。

日本盤レコードは「踊れない音」?

日本盤レコードは、キレイで良い音だと思います。

でも「踊れない音」なんじゃないかな?と思います。

なんか、無難で平たい音が多いんですよね~。

こじまりとした「おりこうさんな音」が多い…

なぜ、こんな「おりこうさん」というか「メリハリのない音」なのでしょう?

物作り大国である日本ですから、カッティング技術は高いと思うんです。

もしかすると、「マスターに忠実な音」「キレイな音」を再現しようとして、つまらない音になってしまうのかもしれませんね。

ディスコ・キッズ

もちろん、すべての日本盤がそうだとは思いません。

シャンソンなんかは、とてもイイ音なんですよ。

でも、ディスコ・ファンクは迫力不足でいただけないです。

あと、洋楽のレコードに関しては、こんな噂があります。

  • アーティストの本国で録音された盤はマスターテープでカッティングしている。
  • でも、その他の国は、マスターのコピーでカッティングされている。
  • だから、アメリカのアーティストのレコードはUS盤がイイ。
  • そして、イギリスのアーティストのレコードはUK盤がイイ。

もちろん、すべてのレコードに当てはまるわけではないでしょう。

でも、この噂がホントなら「日本盤の洋楽レコード」の音が悪くなるのは当然のような気がします。

US盤は「思い切りのイイ」音!

  • ディスコ
  • ファンク
  • R&B
  • ダンスミュージック

…を聴くなら、やはりUS盤でしょう。

US盤は思い切ったプレスをしていますよ。

エッジが効いてて、音を前面に出しているから踊れます

音圧も高く「メリハリ」と「迫力」があるレコードが多いと思います。

UK盤も、まずまずメリハリの効いた音

UK盤も、まずまずメリハリの効いた音を出しています。

でも、キチッとした音が多いような気がします。

これは、お国柄の差なのでしょうか?

ディスコ・キッズ

やっぱり、US盤の方が音がイイように思いますね~

ドイツ盤はお固い音?

ドイツ盤は「お固い音」と言う感じがします。

ディスコ・キッズ

これもお国柄なのかな?

あまり伸び伸びとした感じがなくて「凝り固まったような音」に聴こえます。

フランス盤も少々固い音?

フランス盤もほかのヨーロッパ盤と同じく、ちょっと固い音がしますね~。

あまり「伸びやか」でなく、広がらない音ですね。

ディスコ・キッズ

これなら「日本盤」のシャンソンの方が、ぜんぜんイイ音だなぁ~

ポルトガル盤は論外!?

以前、名盤ファンクをDiscogsで買ったら、たしか「ポルトガル盤」だったんですよ。

で、音は論外でした( ;∀;)

高額だったので、ショックでしたよ~。

ハワイ盤はハワイアンを聴くならグー!

ハワイアンに関しては、ハワイ盤のレコードを聴いてます。

70年代などの古いレコードは、音がのびのびしていてとても良いです。

低音もブンブン鳴りますよ。

ディスコ・キッズ

ハワイ盤は好きな音ですね~!

EU盤は?

マイケルジャクソンのレコードを探してると、良く「EU盤」ってあるんですよ。

音はどうなんでしょ?

2014年に企画販売されたLP「SCREAM」を購入してみました。

そしたら、音がメッチャ良かった。

今風の迫力ある音でした。

ディスコ・キッズ

すみません。

よく確認したら、このLP…EU盤ではなくUS盤でした

シスター

EU盤については、また改めて検証しますわね💛




「再販プレス」のレコードは注意が必要!

また、レコードの再販プレス(リイシュー)についても言っておきたいです。

よくわからない会社が再販したレコードも、注意しないとほんとうに音が悪いです。

再プレスされたもののほとんどは、オリジナルを越えられないように思います。

オリジナル盤は「その時代の波動」もプリントしている

私は、リアルタイムにプレスされたオリジナル盤はその時代の波動をもプリントしていると思うんです。

だから、リアルタイムではない再販のレコ-ドやCDからは、どうしても当時の雰囲気が出て来づらいです。

ディスコ・キッズ

そんなこともあって、このブログを作るに当たっては、

なるべく「オリジナル盤のレコード」を聴いて、波動を鑑定したいと思ってるんです。