このコーナーでは、元六本木ディスコDJが・・・
- 当時のヒット曲
- 良くかかっていた曲
- 有名な曲
などなど・・・
80年代のお勧めのディスコ名曲・名盤をご紹介します。
ディスコ名曲・名盤(ファンク・ソウル)80年代編
今回は、80年代のファンク・ソウルが中心です。
当時、ディスコではどんな曲が流行っていたのでしょう?
DJオススメの名曲・定番曲をご紹介しますね。
第1位
チェンジ「パラダイス」
全米R&Bチャート 7位!
なんといっても「パラダイス」はディスコで\大ブレイク/しました。
80年代のディスコで、この曲がかからない日はない!・・・って言ってもいいくらいのスーパー・ヒットだったのではないでしょうか?
当時のディスコフリークなら、誰もが知っている名曲中の名曲です!
記事を見る
第2位
コン・ファンク・シャン「トゥー・タイト」
全米R&Bチャート8位!
「TOO TIGHT」はディスコで大ヒットしましたね~
ボクが高校生のころ、ディスコでよくかかっていたんですよ。
ノリが良くて、シンセサイザーの間奏が斬新でカッコよくて、ずーっと好きな曲だったんです。
もちろん、「TOO TIGHT」は、今でもダンクラとして不動の地位を維持しています。
記事を見る
第3位
シェリル・リン「シェイク・イット・アップ・トゥナイト」
全米R&Bチャート第5位!
この曲で、どれだけの遊び人がダンスフロアーに押し寄せたことでしょう?
まさに盛りあがり、踊りまくるためのスーパー・ディスコ・クラッシック!
「Shake It Up Tonight」・・・私にとっては、ダンクラ5本指に入る名曲です!
第4位
パトリース・ラッシェン「フォーゲット・ミー・ノッツ」
全米R&Bチャート4位。
この曲もディスコで大ヒットしました!
ハンド・クラップの音がハマるんです。
曲も良いけど、パトリース・ラッシェンの声もいいです。余計な自己主張がないので、「スーッ」と心に入ってきますよ。
「フォーゲット・ミー・ノッツ」・・・ダンクラの名曲です(^ ^)。
第5位
ギャップ・バンド「バーン・ラバー」
全米R&Bチャート第1位!
80年代当時、ディスコをウオッチングしていた私・・・
ダンスフロアーでは、ファンキーなお姉さんやお兄さんたちが、この曲で、とり憑かれたように踊っていましたね。
バーンラバー・・・ちょっと「魔力」がある曲なんですよ。
第6位
ダズバンド「レット・イット・ウィップ」
全米R&Bチャート1位!
超強烈ダンス・ナンバーです!
この曲がかかると、もう腰がうねってうねってしかたがない・・・そんなパワフルなナンバーです。
もちろんディスコでの流行りっぷりもハンパじゃなかったです!
記事を見る
第7位
L.T.D. 「キキンバック」
全米R&Bチャート10位。
この曲・・・80年代前半のディスコで流行りまくりました。
新宿だろうが、六本木だろうが、渋谷だろうが、この曲がかからなかった夜はない!と言ってもイイ位の盛りあがりっぷり!
「キキンバック」がかかると、ギャルたちが、ダンスフロアーに大挙して押し寄せ「野獣」のように咆哮していたものです。
・・・大げさですね(;^ω^)
記事を見る
第8位
D・トレイン「ユーアー・ザ・ワン・フォーミー」
アメリカ Billboard Hot Dance チャート1位。
「You’re The One For Me」・・・もう、この曲がかかるとダンスフロアーにサーファー・ダンスをする皆さんが殺到するわけです。
髪の毛を茶色に染めて、ジーパンを履いたニイチャン達が、この曲でミーハーな踊りをしてはナンパしてました( _ _ )
非常~にケシからん・・・けど、うらやましかった(T▽T)
第9位
カール・カールトン「シーズ・ア・バッド・ママジャマ」
全米R&Bチャート2位。
「She’s A Bad Mama Jama」・・・ディスコでも大変な人気でした!
六本木の「スタジオ・ワン」、渋谷の「キャンディー・キャンディー」、新宿の「カンタベリーハウス」「GBラビッツ」などなどなど・・・
どこへ行ってもスロー明けは、この曲がかかってましたね。
第10位
ズーム「サタデイ・ナイト」
当時、ディスコでは、ロック、ソウル、ファンク、ポップス・・・色々な曲がかかっていました。
私はファンクがかかるのを、カクテルをすすりながら心待ちにしていたものです。
そんな時、この「Saturday, Saturday Night」がかかると、ダンスフロアーにファンキーな人々がドッと押し寄せ、一瞬で真っ黒な雰囲気になっちゃうんですよ!
ZOOMの「サタデイ・ナイト」は、そんな一撃必殺級のスーパー・ファンクだったんです!
確か、ソウルとんねるずでも使われていましたね。
番外編
B.T.エクスプレス「ハブ・サム・ファン」
いわずもがなの大人気メロウ・ファンクです。
これをはずしちゃマズイだろう・・・と言うことで「番外編」としました。
哀愁ただようメロディーをボーカルが熱く熱く歌います!
「これでもか!」って位にのせてくれます!
ディスコで良く“トリ”の曲になったのも激しく納得です。
まとめ
と言うわけで、
ディスコ名曲・名盤(ファンク・ソウル)80年代編・・・いかがでしたか?
本当はもっと色々な曲をご紹介したかったのですが・・・、涙を呑んで絞り込みました。
ダンクラ好きな方のお役に立てたら嬉しいです。


洋楽好きなら、こちらもオススメ!
最近、私は、Spotify(スポティファイ)で洋楽を聴いています。 音楽ストリーミング配信サービスって、たくさんありますよね? でも、いまいち気に入ったものがなくて・・・ でも、「Spotify」は気に入りました! 音楽 …