最近、私は、Spotify(スポティファイ)で洋楽を聴いています。
音楽ストリーミング配信サービスって、たくさんありますよね?
でも、いまいち気に入ったものがなかったんです。
…でも、「Spotify」は気に入りました!
今回は、Spotifyを実際に使ってみて、「いいな!」と思ったことなどをレビューします。
音楽配信サービス「Spotify」とは?
Spotify(スポティファイ)は、スウェーデンの音楽ストリーミング配信サービスです。
北欧だけあって、とってもセンスが良いです。

洋楽が好きな人なら「グッ」とくると思います。
「無料プラン」でも十分に楽しめる
Spotifyは「有料プラン」もありますが、「無料プラン」でも十分に楽しめます。
なんと、4000万曲以上が聴き放題!
…ずっと好きな曲をかけておくことができるんです。
Spotify!10のメリット
Spotify(スポティファイ)の良いところは…
- 音がいい!
- 画面のセンスが良い!
- 波動が良い
- ディスコミュージックなども沢山聴ける!
- 最初から最後まで曲を再生できる
- 作業しながら曲を流しておくのに最高
- 他の人の「お気に入り」から色々な曲と出会える
- 自分好みの曲を提供してくれる
- 歌詞を確認できる
- 無料で聴くことができる
…などがあります。
1.Spotifyは音がいい!
…いや~ビックリしました。
Spotifyは音が良いです。とってもクリアーな音質なんです。
これは手放せませんね(^◇^)
2.Spotifyは画面のセンスが良い!
いくら曲が聴けても、ビジュアルがダサかったら台無しですよね?
でもSpotifyなら大丈夫。
画面のセンスが「抜群にカッコイイ」です!
洋楽好きな人には「ビンビン」くると思います。
3.Spotifyは波動が良い
音楽好きな人は「波動」にも敏感ですよね?
「波動」=「なんとなく感じる雰囲気」です。
Spotifyは、とても透き通った波動がでています。
これはSpotifyが北欧スウェーデンの会社だからだと思います。
サービスって、どうしてもその国の雰囲気が出ちゃうんです。

Spotifyはとても波動が良いので、聴いていてもまったく疲れません。
4.ディスコミュージックなども沢山聴ける!
- R&B、ファンク、ディスコ
- メジャ-な曲からマイナーな曲まで
…Spotifyはたくさんの洋楽が楽しめます。
きっとマニアの方も満足できるのでは?
5.最初から最後まで曲を再生できる
音楽ストリーミングサービスの無料プランって、「聴けるのが30秒だけ」とか多くありませんか?
でも、Spotifyなら、無料プランでもすべての曲を「フル再生」することができます。
…すごく嬉しいです(>д<)
6.作業しながら曲を流しておくのに最高!
私はこの記事を、Spotifyで「アールクルー」を聴きながら書いてます。
アールクルーの爽やかな曲で作業がはかどります。
イイ音で、ずっと好きな曲を流しておけるなんて最高です^^♪
7.「お気に入り」や「プレイリスト」から色々な曲と出会える
Spotifyでは、他の人(ファン)が「どんな曲を気に入ってるのか」がわかります。
また、他の人の「プレイリスト」を再生することも可能です。
そうすると、「このアーティストはイイなぁ」…なんて、新しい発見があります。
つまり、知らなかった「アーティスト」や「曲」などと出会えるんです!
8.自分好みの曲を「自動提供」してくれる
Spotifyは、聴いた曲のデーターを分析して、その人の音楽の好みを学習します。
そして、自分好みなのに知らなかった曲などを、自動的に提供してくれます。
ですので、
…なんて曲が、ちょこちょこプレイされるんです。
Spotify…とても優れた音楽アプリです(≧◇≦)
9.Spotifyは歌詞を確認できる
Spotifyには「歌詞サービス」まであります。
好きな曲の「歌詞」を見ながら曲を聴けちゃうんです。
カラオケで洋楽を歌う私にとって…これは本当に嬉しいです(>_<)
10.「無料」で聴くことができる
Spotifyは、無料で聴くことができます。
もちろん、「有料プラン」は更に便利ですが…「無料プラン」でも十分満足できます。
これで無料って…驚きですΣ(゚Д゚)ガーン

「こんな優れたサービスなのになぜ無料か?」と言うと、
それなりに広告配信料が入ってくるからのようです。
Spotifyのデメリット
では、Spotify(スポティファイ)のデメリットはどんなことでしょうか?
私はまったくデメリットを感じませんでした。
「無料プラン」は制限あり!
…ただし、無料プランは、
- たまに「音声広告」が入る
- PCからの利用は、月15時間まで
- スマホは「シャッフル再生」しかできない
…という制限があります。
たまに「音声広告」が入る
Spotify(無料版)では、音声の広告が入ります。
ただし、たまにしか入らないですし、広告もうるさいものではないです。
…ですので、自分はそれほど気になりませんでした。
PCからの利用は月15時間まで
Spotify(無料版)は、パソコンからの利用は、一月に15時間までと制限されています。
…これは、けっこう「あっと言う間」ですよね?
スマホは「シャッフル再生」しかできない
スマホのSpotify(無料版)では、「利用時間の制限」はありません。
しかし、「シャッフル再生」しかできません。
そのアーティストのアルバムをランダムに再生することしかできないのです。
ですので、曲を指定して再生することができないことになります。
制限を解くには「有料プラン」
上記の制限を解くには「有料プラン」にすることが必要となります。
「有料プラン」は、月980円かかります。
なんだか、これだけ良いサービスだと「有料プランでもいいかぁ~」と思えてきます。
まとめ
…以上、Spotifyをレビューしてみました。
- 洋楽
- ディスコミュージック
- ファンク
…などが好きな私には、とても重宝しています。
これだけ優れた「音楽ストリーミング配信サービス」がでてきたとは…
時代は変わったなあ~と思います。

なかなかイイわね!

「音楽配信サービスをどれにするか?」迷ってる方は、以下の記事をどうぞ!