- 自分で作った曲をダウンロード販売したい
- ライブのチケットをネットで売りたい
…そんなアーティストさんも多いですよね?
もちろん、それは可能です。
今は、簡単にオンラインショップを作れる時代です。
ですので、誰でも、ネットで「自分の曲」や「ライブのチケット」を売ったりすることができるんです!
本日は、ネットショップ作成サービス「STORES」で
- 音楽をダウンロード販売する方法
- 電子チケットを作ったり売ったりする方法
…を解説します。
ネットで「音楽」や「電子チケット」を売るには?
ネットで「音楽」や「電子チケット」を売るには、
- 「自分のショップ」で販売する
- 「音楽配信サービス」や「プレイガイド」に登録する
・・・の2つの方法があります。
今回は、①の「自分のショップで販売する方法」です。
「販売ショップ」は何を使う?
音楽や電子チケットをダウンロード販売するには、ネットショップが必要です。
最近は
- STORES
- BASE
- カラーミーショップ
・・・など、優れたネットショップ作成サービスがありますよね?
ですが、初心者にとっては
- 簡単に扱える
- 有形物だけでなく、無形物(サービス)も販売できる
- 無料で始められ、販売手数料が安い
…という点が大切。
その条件を満たしているサービスの一つに、STORES(ストアーズ)があります。
本日は、STORESを使って、音楽や電子チケットをダウンロード販売する方法を説明します。
STORESとは?
STORESとは、初心者でもカンタンにネットショップを作ることができるショップ開設サービスです。
すでに、70万店舗以上のショップがSTORESを使って開店しており、人気の高さがうかがえます。
ショップを始めるにあたって、初期費用などはかかりません。
ですので、副業感覚でビジネスを始めたい人にオススメです。
STORESは「電子チケット」も販売できる
音楽の仕事にたずさわっていると、電子チケットの販売をする時がくるかもしれません。
その場合もSTORESは有利です。
なぜなら、電子チケットのような「無形物」を販売できないネットショップもあるからです。
ですが、STORESなら「無形物」の販売も自由にできます。

STORESは「電子チケット」も販売可能です。
そういうわけで、音楽関係のネットショップを作るならSTORESがオススメです。
STORESで「音楽」や「電子チケット」をダウンロード販売するやり方
では最初に、STORESを使って「音楽」や「電子チケット」をダウンロード販売するやり方を解説してゆきますね。
STORESでの曲の販売事例
まず、STORESでの曲の販売事例をご紹介します。
みなさん、こんな感じで自由にやってますね。
曲のダウンロード販売

こちらは、私も気になっているsanohaさんのアルバム。
容姿が美しいだけでなく、歌声がパワフルです!
STORESのショップで購入できますよ。
【sanohaの1stプチアルバム】
「空を駆ける」💫
▶︎CD通販💿https://t.co/B6Fw0icsDT
▶︎各種配信サービス🎧https://t.co/Il06E24XxK
===
1.ハロー
2.月が綺麗ですね
3.サテライト
4.星屑
===#オリジナル曲#シンガーソングライター#sanoha pic.twitter.com/pmu5X0FP21— sanoha (@sanoha24) June 30, 2023

こちらの方は「お皿洗いがイヤすぎて曲を作りました。」とのこと。
でも、なにげに良い曲でした。
曲のダウンロードはこちらです😃🙌https://t.co/33IL08mz7v
— 山口あい (@kimidori_ai) June 12, 2018
DJミックス

DJミックスを販売されてる方も。
昨夜の5時間Mixです♪STORESも引き続きよろしくお願いいたします!https://t.co/zk8iE42ttD pic.twitter.com/tEJ90xE1DL
— (@ryuma_dj) January 1, 2022
「着信音」や「プチプチ音」

着信音の販売もありますね。
着信音のだっけん。
おもい。https://t.co/ja4eNBvL15。? パワーストーン (@power_stone102) 2022年5月10日。

レコードの「プチプチ音」を販売してる人もいるわ。
「プチプチ音」無料で販売してるみたい。https://t.co/IyeXVfS0HJ
— パワーストーン (@power_stone102) March 20, 2023
自作レコードの販売

自作レコードを販売してる方も(メジャーデビューしたみたいね)
私の酒の歌がお家に飾れるレコードになったようです。うれじーーー乾杯🍻!!https://t.co/82sSBv5PCc pic.twitter.com/hzN5hjvFw1
— 酒村ゆっけ、 (@yukke_SAKE) January 9, 2021
音楽系グッズ

ディスクユニオン収納ストアーさんもショップを作ってますね。
今日はこんなラックが売れてます!
上部はパタパタ出来る仕様になっています!
底上げしてあるので、下段のレコードも取り出しやすいですね! https://t.co/vNBd3ZjeOB @diskunion_ds21 #storesjp— ディスクユニオン収納ストア (@diskunion_ds21) May 19, 2022
LIVEや展示会の思い出と共にファイリングしませんか?
チケットホルダー税込み440円通販もSTORESから可能です。https://t.co/aMa5pEDXgk pic.twitter.com/ma15gD4hZu
— ディスクユニオン収納ストア (@diskunion_ds21) October 28, 2022
アーカイブ映像の販売

ライブの「アーカイブ映像」の販売もできますよ。
ワンマンライブ配信アーカイブを見れるようにしてほしいとリクエスト頂きましたので、storesに出させていただきました!
配信チケットご購入済みの方は重複してしまいますのでご注意ください。https://t.co/H5x4sQITQ7 pic.twitter.com/3dHBaSIWf1— Ryo Goto 後藤 凌 (@abc195677) August 16, 2022
STORESでの電子チケットの販売事例
STORESでの電子チケットの販売事例も見てみましょう。
ライブ、スポーツ、オフ会…
色々なイベントのチケットがありますね。
電子チケット

「ライブチケットの販売」にも利用できます。
昨日目の前でずっと聞いていて間違いなくsanohaさんの歌に心動かれてファンになりました。
多くのファンと話されていて挨拶、チケット購入のタイミングを逸してしまったのが心残り。購入しました! / https://t.co/gllaWQpDWA @sanoha24 #storesjp
— いけ (@ikesan55) November 4, 2023

色々なコンサートチケットに利用されてます。
【スタッフ】
構成 佐藤薫子
MC台本 奥山景布子
歌唱指導 新田恵【チケット発売中】
★入場料 4000円(全席自由席)★ネットショップ STOREShttps://t.co/NsPpN68V5Y
★ネットショップ以外のチケットご予約・お問合せ
050-3553-1595 (佐藤 留守電あり)
info@kaomusical.academy— Kao (@Kao63887569) March 7, 2023
STORESで「音楽」「電子チケット」のショップを作成する
それでは、ストアーズで「音楽」や「電子チケット」のネットショップを作成してみましょう!
以下のように、
- パソコン
- スマホ
…の両方に対応したショップを作ることができますよ。
では、「登録方法」「ショップ開設方法」を説明してゆきますね。
まず、STORESのホームページにアクセスしてください。
「STORES」のアカウント作成
最初に、こんな画面が出て来ます。
「まずはアカウント作成」をクリックしましょう。
メルアドとパスワードの登録
メルアドとパスワードを登録し、利用規約に同意します。
続いて、アカウントを作成をクリックします。
認証コードの入力
すると、STORESよりメールが届きます。
メール内の認証コードを以下に入力してください。
これで、アカウント作成完了です。
ネットショップの準備
では、ネットショップの準備をします。
サービスの選択
今回は、音楽販売のオンラインショップを作成するのでネットショップを選択します。
ID(URL)の決定
IDを決定します。
こちらは、ショップのURLになるものです。
URLとはインターネット上の住所のことです。
好きなアルファベットを入力すれば、それを使用できます。
(たとえば「disco555」など)
事業者情報
事業者情報を登録します。
ちなみに、この入力内容は公開されません。
特定商取引法
特定商取引法に関する表記を設定します。
住所やTELを非表示にしたい場合は「STORESの情報を表示」を選択します。

こうすれば、自宅の住所やTELは公開されません。
代わりに、ストアーズさんのアドレスが表示されるようになります。

プライバシ-が守られて、女性ユーザーも安心ね。
ショップ名の登録
ショップ名を登録します。
後から変更できますので、どんなストアー名でもOKです。
準備完了
これでショップの準備ができました。
あとは、内容を詰めてゆくだけです。

「はじめる」をクリックしましょう。
ネットショップ作成
では、引き続き、ネットショップの内容を作ってゆきます。
ストアーのデザインを決める
ストアーのデザインを選びます。

テンプレートが48種類あるので、好きなものを選びましょう。
メインビジュアルの設定
ショップの”顔”になるメインビジュアルを決めます。
アイテム登録
アイテム(楽曲)の登録です。
販売する曲の
- サムネイル画像
- 価格
- 内容
…などを登録してゆきます。

曲のコンセプトに合った画像を登録しましょう。
アイテム名は「Funkyミュージック」など、どんなものでもOKです。
楽曲データーのアップロード
楽曲のデーターを入れるのを忘れないようにしましょう。
- WAV
- MP3
…などのデーター形式でアップロードします。
在庫数の設定
在庫数は必ず「1」以上に設定してください。
そうしないと、Soldoutと表示されてしまいます。
決済方法の設定、その他
曲が売れた際の決済方法の設定です。
ストアーの決済方法
こちらは、急いで設定しなくとも大丈夫です。
このままでも
- コンビニ払い
- キャリア決済
- 後払い
などを利用できます。

申請すれば「クレジット払い」も利用できます。
(簡単な審査あり)
メルマガ
STORESショップはメルマガも送れます。
お客さんが増えてきたら、メルマガで「新曲情報」などをお知らせするのも良いでしょう。
インスタでの販売
STORESは、インスタとリンクさせて商品を販売することも可能です。
慣れてきたらトライしてみましょう。
STORESのショップを公開する
さあ、これで音楽販売のショップが完成しました!

いよいよショップを公開します。
「非公開」→「公開」に変えましょう。
音楽のオンラインショップ完成!
画面上部のアイコンから自分のストアーを見るをクリックしてみましょう。
音楽のオンラインショップが完成しています!
ちょっと手抜きして作ったので、見栄えはあまり良くありません。
でも、ほんとうに簡単に作れますよ。

こんな↓キレイなショップも作れるんだから~💛
sanohaさんのオリジナルピック🤩https://t.co/sRcnPcm5h9
— パワーストーン (@power_stone102) November 22, 2023
STORESを使った「電子チケット」の作り方
次に、STORESを使った「電子チケットの作り方」を解説しますね。
「アイテム作成」で電子チケットを選択
「アカウント作成」と「基本設定」が終わったら、「アイテム作成」で電子チケットを選択します。
サムネイル、名前、価格の設定
電子チケットの
- サムネイル画像
- 名前
- 価格
…を設定します。
チケット画像の設定
チケットの画像を設定します。
オリジナル画像の設定ができます。
オリジナル画像を作るのがメンドウな人は、デフォルトのチケット画像を設定できます。
スタンプ画像の設定
スタンプとは、電子チケットに「チェック済」の印をつけることです。
こうすることによって、何度も使用することを防げます。
「デフォルト画像」も「オリジナル画像」も設定可能です。
チケットの説明
- 何のチケットか?
- 場所
- 開始時間
…などを入力します。
発行枚数の設定
発行枚数の設定をして、公開します。
電子チケットの完成
これで、電子チケットを発券できました。

初心者でもサクサク作れますよ。
STORESでショップ開設!カンタンに始められます
これで、「音楽」や「電子チケット」のダウンロード販売サイトが出来上がりました。

STORESは操作がカンタンなので、
初心者でもラクに作成できました!
今回は、ストアーズで「音楽」や「電子チケット」をダウンロード販売する方法を解説しました。
今の時代、やはり、副収入のルートがあると安心ですよね?
- BGMをネットで売りたい
- 自作曲の販売ショップを作りたい
- ライブの電子チケットを作成したい
…そんな方には、STORES(ストアーズ)が使いやすくオススメです。
登録は無料ですので、ぜひ試してみてくださいね!
簡単にネットショップが作れる!STORES
STORESなら
- 音楽
- 電子チケット
- Tシャツ
…など色々なものを販売でき、利益率も高いです。
初心者でも簡単に、しかも、無料でネットショップを始めることができるのでオススメです。
登録料 | 販売手数料 | 曲の販売 |
---|---|---|
無料 | 5.0% | OK |