本日は、オリビア・ニュートン・ジョン主演…
サントラ「Xanadu(ザナドゥー)」(1980年)をレビューしますね。

Xanaduとは?
「地上に最高の音楽の殿堂を作るために集まった人々を描いたミュージカル・ファンタジー」
…と言うことらしいです。
ちなみに、六本木には「キサナドゥー(Xanadu)」って言うディスコがありましたね…(*_*)
Olivia Newton-John「Xanadu」
Olivia Newton-John「Xanadu」について語ってゆきますね。

80年代への「ドリーミー」な郷愁
高校生の時に買ったレコード「ザナドゥー」!
このアルバムは、ボクが高校生の時に買ったんですよ。
もちろんレコードでね。
友達のH君なんか、ことあるごとに
- 「ザナドゥー」いいよな~
- 「ELO」かっこいいよな~
- 「オリビア・ニュートン・ジョン」可愛いよな~
…なんて、はしゃぎまくってました。
実は、そんなH君に強烈に勧められて「ザナドゥー」を買ったんですよね。
そしたら、ハマっちゃったんですヨ…オリビア・ニュートン・ジョンに。
私、オリビア・ニュートン・ジョンのファンでした。
いやあ、当時、オリビアは世界中で大人気だったんですヨ。
オリビア・ニュートン・ジョンは、可愛いだけじゃなくて、
なんていうか、アメリカの強さ・善良さを体現していたように思うんです。
(アメリカに関しては今となっては幻想なんですが…)
スタイルが良くてウエスタンブーツが良く似合う!
もともとオリビア・ニュートン・ジョンは、カントリーを歌っていたんです。
だから、ボクにとってオリビアは「アメリカン・スピリット」を感じさせてくれるアイドルだったんですよね。
「Magic」のビデオクリップを見ると、ほんとうにスタイルが良くてウエスタンブーツが良く似合ってるんですヨ!
今でもボクはオリビア・ニュートン・ジョンが大好き。
だから、カラオケでは必ず歌っちゃうんですよね。

Olivia Newton-John「Magic」!
足が長い…(*_*)
「Xanadu」!流行りましたね
さて、このサントラ「Xanadu」…当時、ホントウに流行ったんですよね。
ラジオなんかでは、タイトル曲の「Xanadu」だけでなく、
- 「Magic」
- 「Suddenly(恋の予感)」
…なんかも、ヘビー・ローテンションでかかってましたね。
ディスコでは聞いた事ないけど…
ただ、「Xanadu」はミュージカルなので、ディスコとはちょっとノリが違うんですよね。
ですので、ディスコでかかっているのは、あまり聴いたことがない(〃´o`)=3
とは言え、「Xanadu」のドリーミーな躍動感は今聴いてもホントにイイんですヨ。
…こんな夢のある曲、今となってはどこを探してもないんじゃないかな?

Olivia Newton John「Xanadu」…踊ってます(///ω///)♪
サントラ「Xanadu」!この3曲は鉄板!
では、「Xanadu」での鉄板曲を紹介します。
Magic
ゆったりとメロウに、夢の中に誘ってくれます。
オリビア・ニュートン・ジョンのなんとも言えない不思議な魔力に引き込まれます。
Suddenly(恋の予感)
クリフ・リチャードとのデュエットです。
…こんな美しいデュエットなかなかないんじゃない?
師弟関係だった2人が、情感たっぷりに歌います。
ビデオクリップでは、本当に2人は恋人どうしのようにしか見えません!
コノヤロ~(>_<)
Xanadu
「ELO」と「オリビア・ニュートン・ジョン」の魅力が爆発した名曲。
ついつい口ずさんでしまいます(///ω///)♪
「もっとドリーミーになっていいんだよ」
そんなわけで、このサントラ「ザナドゥ」…
ボクにとっては、オリビアの魅力を蘇らせてくれる「夢のようなアルバム」なんです。
また、夢をなくしがちな現代において、
「もっとドリーミーになっていいんだよ」
って教えてくれる、素晴らしいアルバムだと思いますヨ(`ω´)キリッ!
オリビア・ニュートン・ジョン!公演キャンセル事件!
ちなみに、オリビア・ニュートン・ジョンは、1948年9月26日イギリス生まれの「てんびん座」!
…だから、モラリストの傾向がありますね。
昔、日本がイルカを●している国だということで、公演をキャンセルしたことがありました。
そんなこんなで、日本での人気が落ちてしまったんです。
可愛いイルカを●すなんて、耐えられなかったんだな~(*´Д`)=3
でも、きっと、オリビアにとって、
あんな可愛いイルカを●すなんて、ホントウに耐えられなかったんだと思うんです。
モラリストというと堅苦しく聞こえるけど、ほんとは正義感があって正直な人なんだと思うよ。(そう思いた~い(>_<))
最後は、2万ドルを寄付(///ω///)♪
ちなみに、オリビアはその後、再び来日して、以前の発言を「短絡的」だったとして謝罪。
そして、イルカを●さないで済むような研究に役立ててほしいと2万ドルを寄付したらしい。
…と言うわけで、色々ありました。
しかし、ボクは今でも、オリビア・ニュートン・ジョンを応援してますよ(*^^*)