皆さんは、「音楽配信サービス」…どれを使ってますか?

私はSpotifyを使ってます。
デザインがかっこいいし、音も良いので満足してます。

ですが、Amazon Music Unlimitedも人気があるんですよね。

そういうわけで、今「アマゾンミュージック・アンリミテッド」も体験している最中です。

ディスコ・キッズ

30日間無料キャンペーン」に申し込みました。

音楽サブスクリプション・サービスって、どれがいいか迷いますよね?

そこで、今回「Spotify」と「Amazon Music Unlimited」どちらがいいかを比べてみました

本日はその比較レビューをします。

Spotify(スポティファイ)とは?

Spotifyは、スウェーデンの「音楽ストリーミングサービス」です。

洋楽、フュージョン、AOR、ジャズ、R&Bなど…7,000万曲以上の楽曲を聴くことができます。

デザインもオシャレで、世界中で1億人以上が利用しています。

Amazon Music Unlimited(アマゾンミュージック・アンリミテッド)とは?

Amazon Music Unlimitedは、アマゾンが提供する「音楽聴き放題」のストリーミングサービスです。

洋楽、ファンク、AOR、JAZZ、クラッシック、J-POPなど…9000万曲以上の音楽を楽しむことができます。

使い方も簡単なので、いつでもどこでも好きな曲が聴けます。

SpotifyとAmazon Music Unlimited!どちらがオススメ?

では「Spotify」と「Amazon Music Unlimited」…どちらがオススメなのでしょうか?

  1. 楽曲数
  2. 音質
  3. 料金
  4. レコメンド(おすすめ選曲)
  5. 使いやすさ
  6. デザイン

…などで比較してみますね。




1.配信楽曲数

まずは、曲の配信数です。

配信楽曲数
Spotify 7,000万曲
Amazon Music Unlimited 9,000万曲

公式発表では、スポーティファイは7,000万曲、アマゾンミュージック・アンリミテッドは9,000万曲です。

じゃっかんAmazonの方が曲数が多いです。

確かに、4人ほど洋楽アーティストの「アルバム数」を比べてみましたが、Amazon Music Unlimitedの方が多かったです。

2.音質

次に音質です。

音質
Spotify 320kbps
Amazon Music Unlimited 320kbps

公式データーでは、スポーティファイは320kbps、アマゾンミュージック・アンリミテッドは320kbps。

同じデーター量ですね。

ディスコ・キッズ

kbps(キロビーピーエス)とは、1秒間に送ることができるデータ量のことです。

ただし、Amazon Music Unlimitedの「個人プラン」と「家族プラン」は、最大3730kbps(ハイレゾ音質)で聴くことが可能になります。

 

もちろん、ハイレゾ化されてない楽曲は「通常の音質」となると思います。

ディスコ・キッズ

これは、アマゾンに軍配が上がりますね。

3.料金

そして、気になる料金です。

料金
Spotify 月額980円
Amazon Music Unlimited 月額980円(ただし、プライム会員は880円)

スポーティファイは月額980円、アマゾンミュージック・アンリミテッドも月額980円です。

ほとんど、料金には違いがありません。

ですが、アマゾンはプライム会員になっていると月額880円になりますのでリーズナブルです。

4.レコメンド(おすすめの曲)

音楽配信サービスにはレコメンドという機能があります。

その人が聴いている曲の傾向を分析して、好みの曲を自動的にプレイしてくれるんです。

SpotifyもAmazon Music Unlimitedも「おすすめのソング」を自動的にプレイしてくれる機能があります。

Spotifyのレコメンドの良いところ

Spotifyの良いところは、どんな時でも、自動的におすすめの曲を流してくれるところ。

好きなアルバムを聴いていても、それが終わると自動的に曲を流してくれます。

ですので、音が途切れることがありません

この点では、Spotifyはとても便利です。

また、意外な曲がかかったりして「新たな曲」と出会いやすいのも特長です。

Amazon Music Unlimitedのレコメンドの良いところ

Amazon Music Unlimitedの良いところは、オススメの曲が「ド真ん中」に来るところですね。

さすがに多くのデーターを集めてることだけあって、メジャーな曲を外さないです。

5.操作性(使いやすさ)

操作性に関してはどうでしょうか?

Spotifyは少し重いように感じます。

便利なだけに、データー量が多いのかもしれません。

Amazon Music Unlimitedは、さすがにアマゾンのサービスだけにサクサク動きます。

操作性は、Amazon Music Unlimitedの方が良いですね。

わかりやすさ

わかりやすさに関してです。

Spotifyは機能が色々あるだけに、ちょっと複雑なんですよね。

ですので、使いこなすのがちょっと大変だったりします。

その点、Amazon Music Unlimitedはすごくシンプルです。

ですので、誰でもカンタンに使いこなせます。

6.画面のデザイン

では、画面のデザインはどうでしょうか?

  • Spotifyは、遊び心を刺激するようなオシャレなデザイン
  • Amazon Music Unlimitedは、わかりやすさを重視したベーシンクなデザイン

…人それぞれ好みがあると思います。

ディスコ・キッズ

個人的には、私はSpotifyの方が好きです。

なんとなく、ウキウキするデザインなんですよね。

結局、どちらがオススメ?

以上、「Spotify」と「Amazon Music Unlimited」…両方の仕様を比べてみました。

結局、どちらがオススメなのでしょうか?

Spotifyは「新たな曲との出会い」

Spotifyは、

  • 新たな曲と出会いたい
  • 途切れないようにBGMを流したい
  • オシャレな感じで使いたい

・・・そういう人に向いていると思います。

Amazon Music Unlimitedは「操作性の良さ」と「曲数の多さ」

Amazon Music Unlimited は、

  • できるだけ多くの曲を聴きたい
  • シンプルにサクサク使いたい
  • 誰にでもウケる、メジャーな選曲を聴きたい

・・・そういう人に向いていると思います。

音楽・チケットの販売をするなら!

ネットショップSTORESなら

  • 音楽
  • 電子チケット
  • Tシャツ

…色々なものを販売できますよ。

初心者でも簡単、しかも、無料でネットショップを始めることができるのでオススメです。

登録料 販売手数料 曲の販売
無料 5.0% OK

実際に使ってみるのがオススメ!

今回は「Spotify」と「Amazon Music Unlimited」の比較レビューをしてみました。

使ってみてわかったのは「それぞれメリットがある」ということです。

どちらの音楽配信サービスが良いかは、結局、自分に合うかどうかですね。

ディスコ・キッズ

とはいえ、実際に使ってみなければ、合うか合わないかはわかりません。

そこでオススメするのは、両方登録してみて、使い比べてみることです。

キャンペーン情報

実際に体験して「気に入った方」を選んでみると良いのではないでしょうか?

Amazon Music Unlimited

Amazon Music Unlimitedは、人気の音楽配信サービスです。
アマゾンプライム会員なら月額880円で9,000万曲が聴き放題。

…など、最新の曲から名盤まで、気持ちイイ音で楽しめます。

まとめ

今回は、SpotifyとAmazon Music Unlimitedの比較レビューをしてみました。

どちらもオススメです。

ですが、私はSpotifyに慣れてしまったので、このままSpotifyを使い続けるような気がします。

ディスコ・キッズ

好みは「人それぞれ」ですから、両方試してみると良いですよ!