本日は 「Funky Stuff」「Jungle Boogie」など…
70年代のKOOL & THE GANG(クール&ザ・ギャング)の曲をレビューしようと思います。
KOOL & THE GANG「Funky Stuff」「Jungle Boogie」
では、名盤「Wild & Peaceful」の中に収録されている曲を、チラッと紹介しますね。
サウンド効果

古代のパワー!「原始の力」がよみがえる!
KOOL & THE GANGの「70sアンソロジー」
ちなみに、今回聴いたレコードはこちら。
…あまり見たことないんですよね。
ジャケットはこんなのです。
ジャケットの裏面は、イカしたおネエさんがキレイな「おみ足」を披露してくれてました。
たぶん、KOOL & THE GANGの70年代ヒット曲を寄せ集めたアンソロジーだと思います。
- 「Funky Stuff」
- 「Jungle Boogie」
- 「Funky man」
…など、70年代当時のイケイケなヒット曲がずらりと入っています。
70年代のクール&ザ・ギャングは“原始”の音楽!?
70年代のクール&ザ・ギャングは、音が全然違います!
…と愕然としてしまう位、違いますヨ。
KOOL & THE GANGは「アフリカン・ジャズ・ファンク」と評されてもいるみたいですが、まさにその通り!
次から次へと「野生の音」が飛び出してきます!
たとえると…
- 象が進撃するような重く力強いリズム
- うなりを上げて襲いかかる猛獣のようなホーン
…などと言ってみたくなります(^_^;

おい!どっかで聞いたようなフレーズだな!

ほとんど“原始”の音楽ですね 。
「Jungle Boogie」
Kool & The Gang「Jungle Boogie」on ソウルトレイン!
メッチャ楽しそうやがな…。
「Funky Stuff」
Kool & The Gang「Funky Stuff」ライブです!
キーボードのソロがカッコよすぎ!(≧◇≦)
Jungle Boogie和訳
「Jungle Boogieの和訳」をしようと思ったんですが、
基本的に
- Get down, get down(踊れ!踊れ!)
- Jungle Boogie(ジャングルのノリ)
…しか、歌ってませんね。
ようは、
…ということなのでしょうね(*ノωノ)
70年代のKOOL & THE GANGは、元気になるヨ!
えっ?近頃元気がない?
「Funky Stuff」「Jungle Boogie」など…
70年代のKOOL & THE GANGで踊ったら、間違いなく元気になりますよ!

原始のリズムが「野生の感覚」をよみがえらせ、「これでもか!」というくらい踊らせてくれます(///ω///)♪
こんばんは、1979年から84年までの5年間、神戸・大阪のディスコで職業DJをしていました。
この辺りはよくスピンしました。
かなり処分しましたが残っている3000枚のレコードを紹介するブログを最近始めました。今後ともよろしくお願いします
DJ AKIさん
コメントありがとうございます!
うわあ~
凄いレアな名盤・・・オンパレードですね!
今後もブログチェックさせてもらいます。
よろしくお願いいたしますm(_ _)m