今日は、ブロンディー(Blondie)の大ヒットアルバム「パラレル・ラインズ」(1978年)をレビューします。
R&Bやブラコンが大好きな私ですが、ロックも好きです。
特に、ブロンディーは、メロディーもノリも良いので大スキです。
このアルバムからは、「Heart Of Glass」が大ヒットしました(≧◇≦)
Blondie「Parallel Lines」
では、ブロンディー(Blondie)の「パラレル・ラインズ(恋の平行線)」について語ってゆきますね。
サウンド効果

いっしょに騒ぎたくなる!
明るい部屋には「ロック」が似合う!
最近ロック系の曲を聴くことが多いです。
なぜかって…青空が見える「健康的な部屋」に引っ越したからです。
今までは、ブラック・ミュージックを中心に紹介してきました。
でも、ブラックミュージックは基本的に夜のサウンドだと思うんですよね。
…というわけで、本日はアメリカのロックグループ、ブロンディーです!
初めて買ったロック!ブロンディー「Parallel Lines」!
いやあ、いいですねえ。
ブロンディー!何度聴いても最高です!
ドラムもギターも冴えます(///ω///)♪
こういう「クール」で「キャッチー」なロックって、なかなかないのでは?
思い起こせば、私が高校生の時、初めて買ったロックがこれ!
ブロンディーの「Parallel Lines」です。
セクシーなデボラ・ハリーに一目惚れ!
昔、商店街のレコード屋で直感的に「ジャケ買い」したんですよ。
…といってもレコードではなくて「カセットテープ」を買ったんです。
何が購入の「決め手」になったかって?
なんと言っても、クールでセクシーなデボラ・ハリーに一目惚れしたんですよ(/・ω・)/
…で、アルバムを聴いてみて「カッコイイ!」とぞっこんになりました!
ボクの青春は「ブロンディー」とともに歩んできた!?
そして、
- 「恋のハートビート」
- 「オートアメリカン」
…などのアルバムも購入。
いつも聴いてました。
ですので、
…と言っても過言ではありません。
ボーカルの「デボラ・ハリー」が超キュート!
ブロンディーの何が良いか?
それは、とにかく、デボラ・ハリーの
- セクシー
- キュート
- クール
- パンキー
…なボーカルに尽きるでしょう!
デボラ・ハリーは、我々70s~80s世代の永遠のセックスシンボルなんです(≧◇≦)
ディスコヒット!「Heart Of Glass」!
アルバム「Parallel Lines」の中でディスコヒットと言えば、「ハート・オブ・グラス(Heart Of Glass)」です。
厚いベースに乗って気持ち良くノレます!ハモれます!
Blondieは、このあと「コールミー」や「ラプチャー」などBIGディスコヒットを飛ばしますよね?
でも、「ハート・オブ・グラス」もグレイトですよぉ~(〃´o`)=3

デボラ・ハリーがお茶目に踊ってます♪
「パラレル・ラインズ」!全ての曲がグッド!
このアルバム「Parallel Lines」…すべての曲がカッコ良くて名曲です。
One Way Or Another
「One Way Or Another」!
この曲、好きですよ。
なにせ、ギターがカッコイイし、デボラハリーの歌い方が、むちゃクール!

グラサンかけて歌ってます。
サマになってるなぁ~
「Sunday Girl」も良いですヨ!
あっ!見逃してはいけないのが「Sunday Girl」!
爽やかでメロディアスな名曲です。
こちらもヒットしましたね。

Blondie「Sunday Girl」
渋めにキメてます。
「Parallel Lines」各曲
もう名曲だらけなんで、これ以上、解説不要ですね
- Hanging on the Telephone
- One Way Or Another
- Picture This
- Fade Away and Radiate
- Pretty Baby
- I Know But I Don’t Know
- 11:59
- Will Anything Happen?
- Sunday Girl
- Heart Of Glass
- I’m Gonna Love You Too
- Just Go Away
「Parallel Lines」!名盤です!
ブロンディーの「パラレル・ライン」…すごくキャッチーでパンクなアルバム!
こうなったら、もう一緒に歌い踊るしかない!
…というワケで、「Parallel Lines」を名盤認定しちゃいます!!