今回、「フォステクスPM0.4n」をパソコンにつないで使ってみました。
さっそく、そのレビューを書きたいと思います(^◇^)
いやあ・・・いいですね~。
大好きなABBA(アバ)をYouTubeで鑑賞してみたんですが、ムチャクチャ音がいいじゃないですか!
「FOSTEX PM0.4n」でYouTubeを聴く
スペースの都合で、LEFTスピーカーしか繋ぎませんでしたが、これでも十分の迫力と音質です。
・・・コレ、踊れちゃいますね!
「FOSTEX PM0.4n」の性能の良さもさることながら、YouTubeの音もなかなか良いもんですね~。
普段レコードを聴いているアナログ派のボクとしては、少々悔しいけれど、皆がデジタルに走る気持ちがわかるなあ~。
こんな手軽にイイ音が聴けちゃうんだもんな・・・。
「FOSTEX PM0.4n」とPCのつなぎ方
さて、パソコンとFOSTEX PM0.4nのつなぎ方ですが・・・簡単です。
ヘッドフォンジャックから専用コードでつなぐだけ。
下の画像がFOSTEX PM0.4nの裏面です。
左上のジャックにPCからのラインを繋いでいます。
右上のつまみは音のボリューム調節になってます。ムチャクチャ音が出ますよ!
「FOSTEX PM0.4n」のLEDライトをどうする?
・・・いやあ、なかなかイイですネ。
オーディオだけでなく、パソコンでYouTubeを見りしてこんなに楽しめるとは!
今まで私は、「PCから音楽を聴くのって、ドウナンダヨ?」って思っていましたが、 コレ・・・とうぶんハマリそうですヨ。
ちなみに、「フォステクスPM0.4n」はロゴの横に、ブルーのLEDライトが埋め込まれてます。
部屋を真っ暗にすると、ブルーのライトがムーディーな雰囲気をかもしだします。
人によっては好き嫌いがあるかもしれませんが、ボクはディスコの「DJブース」っぽくて気に入ってます。
もし気になる方は、黒いフェルトシールなどで目隠しすればOKです。
パソコンとオーディオシステムをつなげてみました。
とってもイイ感じ(^^♪
「フォステクスPM0.4n」 ・・・重宝してます。