本日は、プラチナ・アルバムにもなった名盤…
(600万枚を超えるプラチナ・アルバム)
アニタ・ベイカーの「Rapture(ラプチャー)」(1986年)をレビューしますね。
Anita Baker「Rapture」
では、Anita Baker「Rapture」について語ってゆきますね。
サウンド効果

恋の喜びと切なさ・・・そして新たな旅立ち
単なるスロー・ミュージックではない…
Anita Baker「Rapture」…
どういう風に紹介したらいいか、ずーっと悩んでました。
- チーク・ダンスを踊るような「ベタベタな甘さ」はない
- 単なるソウル・ミュージックって感じでもない
「ブラック・コンテンポラリーだね」と、簡単に片付けてしまうのも違う気がします。
恋の「喜び」と「切なさ」を感じさせてくれる名盤!
アニタ・ベイカーの曲は、ディスコ「QUEUE(キュー)」では、早い時間にかかる「定番曲」になってたんですね。
ず~っと、しっとりしたミディアム・スローの曲が続くんです。
ですので、店の「雰囲気作り」にはもってこいだったんですね~。

アルバムの始まりはこの曲♡
Anita Baker「Sweet Love」
それに加え、「これから何かが始まるぞ…」っていうワクワク感とともに、夜の「けだるさ」「切なさ」みたいなものを感じさせてくれるんですヨ。
人って、恋をすると、《喜び》と同時に《切なさ》みたいなものも感じると思うんです。
…アニタ・ベイカーの「ラプチャー」はまさにそんな感じ。
そんな、アダルトな雰囲気のある、Anita Bakerのこのアルバム、「大ヒット」したのもうなずけますヨ ^ ^

Anita Baker「Caught Up In The Rapture」
ライブよ♪
アニタ・ベーカーは「CHAPTER8」のボーカリスト!
Anita Baker 「Rapture」は、マイケル・J・パウエルをはじめ、アニタ自身もプロデュースに加わってるんですよね。
ボクは、アニタ・ベーカーの経歴は知らなかったんですが、
マイケル・J・パウエルを中心とするグループ「CHAPTER8」のボーカリストだったんですね。

機会があれば今度は「CHAPTER8」を聞いてみたいです。
中古レコード屋でたまに見かけますしね(^ ^)
「自作の曲」を販売できる!ネットショップ
「自作の曲」や「電子チケット」を販売したいなら、ネットショップSTORESが便利です。
STORESなら
- 音楽
- 電子チケット
- Tシャツ
…色々なものを、初心者でもカンタンに販売できますよ。
しかも、無料で始めることができるのでオススメです。
登録料 | 販売手数料 | 曲の販売 |
---|---|---|
無料 | 5.0% | OK |
「恋の始まりから終わり」までを体感できる!オシャレな名盤
アニタ・ベーカーの歌は、淡々と、そして、時には情熱的に、堂々とした歌いっぷり。
安心して聴いていられます。
ソウルやファンクというよりは、ジャズといった感じを受けますね。

当時は、クワイエット・ストームなんてジャンルに分類されてましたね…
そんな、“恋の始まりから終わり”までを、じっくりと体感できる「名盤」だと思います。

A1の”Sweet Love”から、最後の”Watch Your Step”まで、聴き惚れるわ。
Anita Baker 「Rapture」…実にオシャレ!
ほんと、お勧めですよ(≧◇≦)