本日は、L.T.D. のレコード「LOVE MAGIC」(1981年)をレビューします。
このアルバムからは、「Kickin’ Back」がディスコ大ヒットしましたね(;^ω^)

ちなみに、L.T.D.は、「Love,Togetherness,Devotion」(愛・連帯・献身?) の略です。
L.T.D. 「LOVE MAGIC」(ラヴ・マジック)
では、L.T.D. のアルバム「LOVE MAGIC」について語ってゆきますね。
サウンド効果

熱い…
超ディスコヒット!L.T.D.「Kickin’ Back」
それにしても「キキン・バック」…
80年代前半のディスコで流行りまくりました。
新宿だろうが、六本木だろうが、渋谷だろうが、
…と言ってもイイ位の盛りあがりっぷり!
ダンスフロアーにギャルたちが…
この曲がかかると、フリードリンク・コーナーでまったりしてたギャルたちが、
ダンスフロアーに大挙して押し寄せ「野獣」のように咆哮していたものです。
…大げさですね(;^ω^)

これはもう、踊るっきゃない!
L.T.D. 「LOVE MAGIC」各曲
では、L.T.D. 「LOVE MAGIC」…
印象に残った曲をピックアップします。
Kickin’ Back
LP「LOVE MAGIC」に針を落としてみて…
まず、1曲目「Kickin’ Back」でノックアウト!
ひたすら熱いメガヒット・FUNKです!!
BURNIN’ HOT
しかし、もっとすごいのが、2曲目の「BURNIN’ HOT」!
「Kickin’ Back」も狂ったように踊れますが、「BURNIN’ HOT」もスゴイ。
低音ブイブイベースが、あまりにも気持ち良くてブッとびます!
Stay On The One
アップ・ナンバーだけでなく、ミディアムナンバー「Stay On The One」もかなりファンキー。
ホーンがうなりまくってます。
Cuttin’ It Up
そして、イントロがドラムブレイクとして有名な「Cuttin’ It Up」。
スチャダラパー「アニFEVER」のネタにもなってます。
April Love
…スロー2曲もなかなかメロウでGOOD。
FUNK好きなら満足できる内容だと思います!
L.T.D. 「LOVE MAGIC」…その他
その他の特長です。
ボーカル「レズリー・ウィルソン」が熱い!
L.T.D.のボーカル…
「ジェフリー・オズボーン」から、ニュー・バースの実力派シンガー「レズリー・ウィルソン」へ変わったんですね。
「キキン・バック」のボーカル…最高です!
「ウッ!」とか「ナイナイ!」とか「ヘイエイ~!」とか…ノリまくりです!
プロデュースはマイケル・ストークス
プロデュースは、
- エンチャントメントの「UTOPIA」
- アクティブ・フォース「Active Force」
…などで有名なマイケル・ストークス。
ベースが効いた重いサウンドが実にイイですね。
ジャケットのお姉さまが超色っぽい!
それだけでなく…
ジャケットのギャルが、レコードジャケット5本指に入る色っぽさ!
このジャケのためだけでも、レコードを買う価値がありますよ!
「Kickin’ Back」1曲だけでも買いです!
ただでさえ暑い夏を、「スーパー・ファンク」と「色っぽいジャケ」でますます熱くしてくれる…
そんな、L.T.D.の 「LOVE MAGIC」!

「Kickin’ Back」1曲だけでも買いです!
一家に一枚、押さえておいてはいかがでしょう?

70年代のL.T.D.もカッコいいわよ♪