本日は、ジェフリー・オズボーンのファースト・アルバム…
「Jeffrey Osborne」(1982年)をレビューしますね。
Jeffrey Osborne
では、レコードを聴いた感想などをツラツラと書いてゆきます(*^^*)
サウンド効果

おしゃれな感性がよみがえる。躍動感を取り戻す。
「Jeffrey Osborne」!キリッとした大人のアルバム
このジェフリー・オズボーンのアルバム…よくレコード屋で見かけて、「地味そうなアルバムだなー」と思ってました。
でも、聞いてみると、実におしゃれな良盤です。
なかなかこういう「キリッとした大人のアルバム」はないですよ。
センスが良くてオシャレ!
そんな人には最適なアルバムです(;^ω^)
ダンス度はあまり高くないけど、オシャレにノレる渋いアルバムと言えますヨ。
また「おしゃれな感性がよみがえる」効果がありますので「センス良くなりたいな…」と思ってる人は、聴くと良いかもです。
「I Really Don’t Need No Light」

こちらは、Jeffrey Osborne「I Really Don’t Need No Light」
メロウでカッコイイ!
プロデュースはジョージ・デューク!
このアルバムのプロデュースはジョージ・デューク。
あの80sのディスコ名曲「シャイン・オン」で有名なオジサマです(^ ^)。
おかげさまで、都会的でハイセンスな…
いわゆる「ブラックコンテンポラリー」の音にバッチリ仕上がってます。
ジェフリー・オズボーンは、あの「LTD」のボーカルだった!
実は…ジェフリー・オズボーンは、元「LTD」のリード・ボーカルだったんですね。
…えっ?
LTDと言ったら、あのダンクラ名盤「Kickin’ Back」を歌ったボーカルの方が気になる?

レズリー・ウィルソンね。
でも、70sの人達にとっては、ジェフリー・オズボーンは超有名なんですよ。
何と言っても、LTDの70年代ファンクの大ヒットナンバー「Back in Love Again」を歌ってた人なんですから。
まとめ
それにしても、曲はいいし、素朴で誠実な声。
「Jeffrey Osborne」…このアルバム買って良かったデス(^ ^)!

ちなみに、1983年の「Stay With Me Tonight」もアダルトな名盤ですよ。