本日は、ミッドナイト・スターの「No Parking on the Dance Floor」(1983年)「をレビュ-します。
このアルバムは、ミッドナイト・スターが「エレクトリック・ファンク路線」に転じたLPです。
ここから数々のディスコヒットが生まれています(///ω///)♪
(ブレイクダンスなんかでも良く使われてましたネ。)
Midnight Star「No Parking on the Dance Floor」
では、ミッドナイトスターの「ノー・パーキング・オン・ザ・ダンス・フロアー」について語ってゆきますね。
サウンド効果

神経を治癒する効果!?
低音と高音のバランスが良くて、シンセサイザー音がとても気持ちいい。
良いオーディオで聴くと「傷ついた神経を修復する効果」があるかも?
…と思いました。
ディスコで大ヒット!エレクトリック・ファンクの名曲揃い!
Midnight Starの「No Parking on the Dance Floor」…ディスコではヒットしましたね。
- 「Electricity」
- 「No Parking (On The Dance Floor)」
- 「Freak-A-Zoid」
…など、連日連夜、ディスコを盛り上げてくれました。
今でも、目をつぶると、
踊りまくるブラザーやシスターが私の脳裏に\フラッシュバック/してきます。
超パワフル!「Electricity」!
特に「Electricity(エレクトリシティ)」!
直訳すると「電気」(*_*)
直球な題名にふさわしい超パワフルな「エレクトリック・ファンク」です!

すごい迫力ぅ!
大ヒット!「No Parking on the Dance Floor」!
そして、
…の「No Parking on the Dance Floor」!
ディスコで流行りましたね~(^^♪

…道の上って、ダンスフロアーだったの!?
だんだん、踊るヤツ増えてくるし。もう最高!
名曲スロー「Slow Jam」「Wet My Whistle」!
Midnight Starのこのアルバム…
ダンス・ミュージックばかりではありません。
- 「Slow Jam」
- 「Wet My Whistle」
…と言った、メロウで胸キュンなスローがあります。
これも、Midnight Starの魅力ですね~♪
「VICTORY」の記事でも書きましたが、
ミッドナイト・スターって、アップだけでなく、スロー・ミュージックも凄くイイんですよ。

涙なしには聴けまへん!( ;∀;)
重心が低くて「ぶ厚い低音」!
それだけじゃありませんよ。
決してヒットしたわけじゃない「Night Rider」や「Playmates」もいいんです。
重心が低くて「ぶ厚い低音」が、聴く人の脳神経をゆったりと癒してくれます。
じっくり、ゆっくりと、良いオーディオで聴くとわかります。
低音が気持ち良く「ブイブイ」言ってます。
「No Parking on the Dance Floor」…もしかして、パクられてる?
ところで、 「フリークショウ・オン・ザ・ダンスフロアー」の記事にも書いたんですが…
当時、
…って騒がれてましたよね?(^◇^)

「Freakshow On The Dance floor」!
この曲、ホントそっくりなのよね。
バーケーズの「アンサーソング」!?
でも、もしかしたら、
「Freakshow On The Dance floor」は「No Parking on the Dance Floor」へのアンサーソングなんじゃないかな?
\ダンスフロアー/つながりで(*^-^*)
名盤「No Parking on the Dance Floor」!一度は聴いてみては?
いずれにしても、何かと話題のミッドナイト・スターの名盤…
「No Parking on the Dance Floor」!
野太い低音があなたの神経を癒してくれるかも!?
一度は聴いてみてはいかが?