本日はThe Bar-Kays(ザ・バーケイズ)の「Dangerous」(1984年)をレビューします。
このアルバムの中から「Freakshow On The Dancefloor」がディスコ・ヒットしましたね?
The Bar-Kays「Dangerous」
では、ザ・バーケイズの「デンジャラス」について語ってゆきますね。
The Bar-Kaysって、どんなバンド?
「バーケイズ(The Bar-Kays)」は、テネシー州メンフィスのFunkバンド。
70年代から80年代にかけて、ソウル・チャートで多くのヒットを放ち、ファンをシビレさせました。
日本でも、昔「エムザ有明」などでコンサートを開いてましたヨ。
こんな人にオススメ
The Bar-Kays「Dangerous」はこんな人にオススメです。
- エレクトリック・ファンクが好き
- ブレイクダンスを踊りたい
- 80年代のディスコの雰囲気を体験したい
サウンド効果
このアルバムの醸し出す雰囲気は…

ブレイクダンスしたくなる…
ブレイクダンス・ヒット!「Freakshow On The Dancefloor」!
このアルバムからは、「Freakshow On The Dancefloor(フリークショウ・オン・ザ・ダンスフロアー)」がスマッシュ・ヒット。
映画「ブレイク・ダンス」で使われて、皆んなバリバリにブレイク・ダンスしまくってました!
ボクもブレイクダンスを習ってました(;^ω^)
アルバム「Dangerous」が発売されたのは1984年。
僕は大学生(*^^*)。
で、赤坂のスタジオに通ってブレイクダンスを習っていたんですよ。
先生は「広島弁」をしゃべる面白い人。

いつでもどこでもヒョイヒョイ踊りだすんで、
そのノー天気な明るさにカルチャー・ショックを受けましたよ。
「Freakshow On The Dancefloor」のパクリ疑惑!
それはそうと、Bar-Kaysのこのアルバム「Dangerous」…色々と物議を醸し出していたんですよね。
いわゆるパクリ疑惑ってやつです。
…って騒がれだしたんですよ。

う~ん…確かに似てる!
でも、これ「アンサー・ソング」として作ったんじゃないのかな?
このアルバム…色んな意味で「デンジャラス」!
疑惑は「Freakshow On The Dancefloor」だけじゃないですよぉ~。
「Dirty Dancer」も、マイケル・ジャクソンの「ビリー・ジーン」に似てるような気がするし…。
確かにこのアルバム…色んな意味でデンジャラス(〃´o`)=3
でも…80年代っぽくて、好き♡
だけど、このアルバム…ボクは意外に好きなんですよね。
なんといっても「Freakshow On The Dancefloor」はイイですね。
シンセサイザーやボイス・コーダーが、いかにも80年代らしい。
「フゥー!」とか「ウェオウェオー!」とか、好き勝手にシャウトしてるし…

この「いい加減な感じ」がイイんです!
スローがイマイチだぁ~(*_*)
ただし「チョコレート・ミルク」の記事でも書いたんだけど、
バーケイズのアルバムって、スローがイマイチなことが多いんですよね。
このアルバムもその法則通り、スローがイマイチかな(〃´o`)=3

Bar-Kaysのスローが好きな方…こんな事言ってゴメンなさい。
音楽配信サービス
The Bar-Kays「Dangerous」は、中古レコードやCDでも販売されています。
音楽配信サービス | |
---|---|
Amazon Music Unlimited | 一部配信あり |
Spotify | 一部配信あり |
Apple Music | 一部配信あり |
「自作の曲」を販売できる!ネットショップ
「自作の曲」や「電子チケット」を販売したいなら、ネットショップSTORESが便利です。
STORESなら
- 音楽
- 電子チケット
- Tシャツ
…色々なものを、初心者でもカンタンに販売できますよ。
しかも、無料で始めることができるのでオススメです。
登録料 | 販売手数料 | 曲の販売 |
---|---|---|
無料 | 5.0% | OK |
ブレイクダンス好きにはオススメです!
そんなわけで、The Bar-Kays「Dangerous」は、色々なウワサを呼びました。
でも、ブレイクダンスするにはイイと思います(^◇^)
やっぱり「Freakshow On The Dancefloor」がカッコいい!
「Dangerous」「Sexomatic」なども、ビートが重くてイイ感じ。

ブレイクダンス好きだったら、The Bar-Kays「Dangerous」はオススメだと思うんです。