本日は、イギリスのソウル・バンド「Delegation」のアルバム…
「Eau De Vie」(1980年)をレビューします。
「Eau De Vie」は、知る人ぞ知るUKファンクの名盤です。
全曲とっても爽やかでノリノリですよ(///ω///)♪
Delegation「Eau De Vie」
では、デレゲーションの「オー・ド・ヴィー」について語りますね。
サウンド効果

…ほんと、活動的になる!

このアルバムを聴くと、動きたくなるわね!
キレキレのリズムギターが最高!
ボクにとって、デレゲイション(Delegation)は思い出のあるグループなんですよ。
広島県福山市のディスコ「フラミンゴ」で良くかかってました。
私は高校生だったんですが、そのあまりのカッコ良さに、ディスコで生録した「カセットテープ」を聴きまくっていたものです(〃´o`)=3

Delegation「Darling」!
リズムギターがカッコイイと思いません?
関係ないけど、80年代はYMOが流行ってた…
私が、ディスコで「Delegation」を聴いていた80年代当時期…
YMOが大流行していました。
当時は、ディスコでもYMOの「ライデーィン」や「テクノポリス」なんかプレイされてました。
また、DJが坂本龍一のマネをして「テクノカット」をしてたりしてましたね。
実を言うと、ボクもご多分に漏れず、YMOにハマりまくり、テクノカットしてました(^_^;)

…今から思えば、平和な時代でしたね。
Delegationは、ディスコ「queue」でもかかってた!
で、90年代になっても…
六本木のディスコ「queue」で、Delegationが良くかかってたんですよ。
Delegationが大好きな、Tomaさんと言うマネージャーがいらっしゃったんです。
この方、元DJだったので、良くDJブースに入っては現役さながらにオサラを回していたんですよ。
で、決まってかける曲が、Delegationの「Darlin’ 」とか「Stand Up」とかの名曲…。

ほんと、「デレゲイション」が好きだったのね♪
Delegation「Eau De Vie」!爽やかなUKファンク!
さて、Delegationですが…
ファーストアルバム「The Promise of Love 」から「Oh Honey」が大ヒットしました。
後年になって、ラップの「ネタ」になってましたね。
ですので、ヒップホップ系の方はご存じかもしれません。
プロデュースはKen GoldとMicky Denne。お二人ともイギリス人です。
UKのファンクって、けっこう爽やかでイイんですよね。

「Richard John Smith」なんかもイイ感じです。
「Put A Little Love On Me」も見逃せない!
そして、当アルバムで見逃せないのが「Put A Little Love On Me」!
気持ちのいいリズムギターで「昇天」しそうになります。
ホーンもカッコいい!
最っ高ですよ(///ω///)♪

この動画は最高!
悩みが吹っ飛びます(^^)
デレゲイション「Put A Little Love On Me」ロング・バージョン!
「Eau de Vie」!爽やかなダンスナンバーのオンパレード!
デレゲーションの「Eau De Vie」…もう、ドヤッ?( ・`ω・´)って位に、
爽やかでキレ味のいいダンスナンバーが目白押しです!
Heartache No. 9、Stand Up、Darlin’、
どの曲もリズムギターがノリノリ(^◇^)
「アーバン」で「ダンサブル」な名曲にノックダウンです!
Sho’ ‘nuff Sold On You
一風変わったファンキーなサウンド。
でも、不思議と踊れるナンバー。
聴いていると、だんだんノッてくるんです。
Put A Little Love On Me
リズムギターとホーンが効いてますねぇ~。
とっても明るい気持ちになる名曲です。
Blue Girl、Welcome To My World
これらはスロー・バラードです。
でも湿っぽくならなくてイイです(^^)!
「Eau de Vie」…US盤とUK盤ではジャケットが違う!
ちなみに「Eau de Vie」は、
レコードのUS盤とUK盤では、ジャケットが違います。
US盤は「真っ黒のジャケ」で題名がついてません。
でも、UK盤ではシャンパンの写真とともに「Eau de Vie」という題がついてます。
UK盤の方が、オシャレになってます!
Delegation「Eau De Vie」!名盤です!
…というわけで、
デレゲーションの「Eau de Vie」!
とにかく、全編、気持ちいいです!
- 軽快なFUNKが好きな人
- 爽やかなダンスナンバーが好きな人
- AORが好きな人
…こんな方達には、たまらないのでは?
ぜひ、この名盤を聴いてみてくださいね。

ちなみに、eau-de-vie(オー・ド・ヴィー)って、
直訳だと「命の水」…
これ「ブランデー」のことだそうです^^